新型コロナウィルス感染症対策について
BLOG.

BLOG.

リバース千束鍼灸院・整骨院

2022.05.20

リモートワークで腰痛!!

thumb

すっかり定着してきた感のある
『リモートワーク』
ですが、それに伴って腰痛・肩こりを訴える方が増えてきました。
では、なぜリモートワークで腰が痛くなる人が増えているのでしょうか?

リモートワーク・在宅ワークで腰が痛い

  • 家で仕事をしていると腰が痛くなる
  • オフィスで仕事をしている時は大丈夫だけど、自宅で仕事をすると腰が痛い
  • コロナ禍で腰が痛くなった

貴方の座り姿勢は大丈夫?

thumb

オフィスで仕事をしていた時は、なんともなかったのに、リモートワークでは痛みが出る、
あるいはリモートワークで腰痛が悪化した、などといった場合、作業環境のちがいは大きな要因と考えられます。

仕事用のデスクやイスはどうですか?

オフィスのイスは長時間座っていても、体に負担のかかりにくい設計がなされています。またデスクの高さ、イスの高さを調整することで姿勢が崩れにくくする事も可能です。

家ではリビングや食卓のイスだったり、座椅子を使っている方も多いと思います。

またデスクも、オフィスでは作業に適した広さが確保されているでしょう。
これが家だと、ひどい場合床に座ってちゃぶ台で仕事をしてしてる、という方も多く見受けられます。

作業台の高さが合わなければ、結果的に姿勢も崩れていきます。
背もたれに大きくもたれて猫背かつ腰が丸まった状態でパソコン作業をしたり、
極端に前かがみで座っていたり、あるいは横座りで仕事をしている人もいるかもしれません。

また、リモートワークに伴い、通勤時間が無くなった事で、結果的に身体を動かす機会が減ってしまった事も腰痛・肩こりの悪化を招いていると思われます。

腰を丸めて、前屈みのになると腰にかかる負担は・・・

腰を丸めて座っていると、腰の椎間板と呼ばれるクッションに対しては立っている時以上の負担がかかります。

結果として腰部に必要以上の物理的なストレスがかかって、腰痛の悪化につながります。

筋肉を緩めたり、血流を改善することで症状の緩和は期待できます。
しかし、根本的な原因を解決するとなったら、姿勢や作業環境へのアプローチは不可欠です!

thumb

リバース千束通り鍼灸整骨院では、整体や鍼灸などの各種施術による症状の緩和はもちろんですが、その根本原因にある、
『姿勢』
を評価した上で、痛みの緩和だけでなく、
姿勢改善に必要な筋力のトレーニングやストレッチを組み込んで、痛みの出にくい体作りを目指していきます!

健康に生きられる、時を創る。

  • 解剖生理学×運動指導×栄養指導による、 健康寿命の長期化を支援する治療院へ。

当院では腰の痛みがどこから来ているのか、その根本原因を問診、視診、触診、検査を通してしっかりと鑑別し、各々の原因にアプローチし、早期の症状回復を目指します。

その上で
「出来なかったことが出来る」

「再発予防」

「前よりもパフォーマンスが向上する」

を目指してサポートをしてまいります。

当院では痛みや辛さが無く仕事が出来る、という事はファーストステップと考えております。その先、バリバリ仕事をこなしたり、好きなスポーツを楽しめる等々、というところまでサポートさせていただく事を目指しております。

リモートワークが増えて、腰の痛みが出ている方や、慢性的な腰痛をお持ちの方、ギックリ腰を繰り返している方、一度当院までお気軽にご相談ください。

お一人お一人に合わせた施術内容、施術の計画を組んで、
少しでも皆様のお役に立てる様、全力でサポートさせていただきます!

井上知明

この記事を書いた人

リバース千束
井上 知明
INOUE
このSTAFFが書いた記事一覧
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
ネット予約はこちら(初回ネット予約限定割引)
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
ネット予約はこちら(初回ネット予約限定割引)