新型コロナウィルス感染症対策について
MENU.

MENU.

膝蓋腱炎の痛みの原因と治療法IK MEDICARE WORKS.

あなたの症状に本気で向き合う鍼灸院・整骨院

  • カード決済OK
  • 土日祝も診療
  • 予約優先制で待ち時間少ない
  • 述べ35万人の施術実績
  • 顧客満足度90%以上(当社アンケート調べ)

膝蓋腱炎の痛みの原因と治療法

でお困りのあなた。
その痛みと辛さ、
私たちにお任せください。

【初診基本施術】9,800円 →【初回ネット予約限定】7,800円(2,000円引き)

IK MEDICARE WORKS

鍼灸施術

鍼灸施術

  • 急性期の痛みから、慢性期のこりや体質改善まで幅広く適応
  • 当院に来院する50%が鍼灸を受療
  • 安心・安全のディスポーサル(使い捨て)
整体施術

整体施術

  • 操体法×AKA(関節運動学的アプローチ)×指圧
  • ボキボキしない、低刺激かつ高効果な施術
  • 産前産後のケアやスポーツ選手のケアにも対応
内蔵マニュピレーション

内蔵マニュピレーション

  • 独自の手技で、腹部へ直接的にアプローチ
  • 自律神経の働きが改善し、血流が良くなる
  • 便秘、冷え性、不眠、ぽっこりお腹(落下腸)などの症状に対応

「膝蓋腱炎の本当の原因とは?」驚きの事実が明らかに!

膝蓋腱炎は、膝の前面にある膝蓋腱に炎症が起きる病気です。
多くの場合、過剰な運動などが原因とされていますが、実は意外な原因があることをご存知でしょうか?

実は膝蓋腱炎の原因の1つは「骨盤の歪み」にあるとされています。
骨盤が歪むと、身体のバランスが崩れ、膝に過剰な負荷がかかりやすくなります。

また、骨盤の歪みが原因で膝の内側や外側に偏った負荷がかかり、膝蓋腱に負担がかかることもあります。
その他にも、筋肉のバランスの崩れ、筋力不足、筋肉の柔軟性不足、足首や足の骨の配列異常なども膝蓋腱炎の原因となります。

膝蓋腱炎の原因は単純に過剰な運動だけではありません。
骨盤の歪みや身体のバランスの崩れ、足や足首の異常など、意外な原因があることを知って、予防や対処を行いましょう。

「痛み止めだけでは解決できない?」膝蓋腱炎を治すために必要なこと

治療において痛み止めだけでは不十分です。

原因となる筋力のバランスの乱れを改善し、炎症を抑え、再発を防止するためのストレッチやトレーニング、栄養素を摂取することが重要になってきます。

これから早くよくなるための3つの秘訣についてお伝えしていきます。

箱根駅伝トレーナー監修!自宅で出来る効果的なストレッチ

ここからはより早く改善するために、当院在籍の箱根駅伝トレーナー監修のストレッチ方法をお伝えしていきます。

ハムストリングスストレッチ

椅子に座って、片足を前に伸ばします。
伸ばした足のつま先を自分に向けたまま、上半身を前に傾けます。
その際におへそから前に倒すように倒していきます。

ももの裏に伸びて痛気持ちいい感覚があればOKです。
20秒キープして、反対側も同様に行います。

下腿三頭筋ストレッチ

壁に向かって立ち、片足を前に出します。
もう一方の足を後ろに引き、かかとを床につけます。
前の足を曲げたまま、後ろの足を伸ばしてストレッチします。

その際に腰、背中は丸くならないようにいい姿勢をキープして伸ばしていきましょう。
ふくらはぎに痛気持ちいい感覚があればOKです。
20秒キープして、反対側も同様に行います。

大腿四頭筋ストレッチ

立って、片足を曲げたままかかとをお尻に近づけます。
もう一方の足でしっかりと立ち、上体を正面にキープしながら、曲げた足の腿の前が伸びるように、かかとを引きます。

ももの前に痛気持ちいい感覚があればOKです。
20秒キープして、反対側も同様に行います。

腸腰筋ストレッチ

片方の足を前に出し、膝を曲げた状態で踏み込みます。
このとき、後ろの足を伸ばし、前の足を曲げたままでキープします。

後ろに引いた足の股関節の付け根に伸ばされた感覚があればOKです。
この姿勢で10〜15秒キープして、反対側も同様に行います。

箱根駅伝ランナーも実践!身体を整える食事編

身体を整える食事編として、膝蓋腱炎の予防・早く良くなるための回復に必要な栄養素を摂取する必要があります。

◯炎症を軽減する食品を摂取する
・オメガ-3脂肪酸を含む食品
サーモン、マグロ、チアシード、亜麻の種など。炎症を抑制し、関節の健康を促進します。

・抗酸化物質を含む食品
ベリー類、オレンジ、キウイフルーツ、トマト、リーフグリーンなど。細胞のダメージを軽減し、炎症を抑制します。

◯タンパク質の摂取
タンパク質は、筋肉や腱の修復に重要な栄養素です。鶏肉、魚、豆類、ヨーグルト、ナッツなどの健康的なタンパク源を摂取しましょう。

◯ビタミンとミネラルのバランス
・カルシウムとビタミンD
健康な骨と関節の維持に重要です。乳製品、葉野菜、魚などから摂取しましょう。

・ビタミンC
コラーゲンの合成をサポートし、結合組織を強化します。オレンジ、パプリカ、ブロッコリーなどの食品に多く含まれています。

◯適切な水分摂取
水分は軟骨や腱の健康維持に重要です。十分な水分を摂取し、体内の水分バランスを保ちましょう。


特にタンパク質は身体を構成する重要な栄養素ですので、意識して多めに取るようにしていきましょう。食事だけではなくプロテインを用いることで効果的にタンパク質を補給することができます。

箱根駅伝ランナーも実践!再発を防いだ運動法編

膝蓋腱炎はそもそも筋肉のアンバランスや身体の使い方がよくないので痛みとして出ています。
そのため必要な筋肉をつける必要があります。

◯中殿筋トレーニング
まずは四つん這いになり、右足を真横にあげます。
その際に腰を捻って上げないように骨盤は固定させます。
お尻の横に聞いている感覚があればOKです。これを片方10回を左右3セット行いましょう。
中殿筋を鍛えることで膝のぶれを防いでくれ膝の負担を減らします。

◯ブルガリアンスクワット
まずは左足を後ろに引きます。
後ろに引いた足は自分の膝くらいの高さの台に乗せます。
基本的に前に出ている右足に体重を乗せて行います。
左右の足幅は肩幅くらいです。

そのまま体をゆっくりと下げていきます。
身体を下げる際には、右膝が90度に曲がるようにしましょう。
身体を下げたら、ゆっくりと元の姿勢に戻します。

この際、力を入れて右足で立ち上がります。
安定して伸ばすようにします。
右のお尻と前ももに効いていたらOKです。
左右10回ずつ3セット行いましょう。

お尻周りと膝周りの筋肉を同時に鍛えることができるのでランナーには効果的なトレーニングです。

箱根駅伝トレーナー在籍の当院での施術とその特徴

筋肉の柔軟性を高めて、骨盤を理想的な位置に整える施術

当院では特にランナーの方には骨盤周りの筋肉の柔軟性をつけることで骨盤と上半身の動きが連動するようにアプローチします。
その上で骨盤周りの筋肉を働かせながら、骨盤をより正しい位置に整えることで膝などに負担がかからない動きを獲得してもらいます。

膝の負担を減らす走り方指導

膝の負担を減らすには走り方も重要です。
足で走ろうとせずに上半身や骨盤を使い走ることで足に負担がかからない走りを獲得することができます。

まずはご自身の中心を見つけてもらうことから始め、それを動かしていく感覚を得てもらいます。
それができれば身体に負担なくジョグのスピードが上がってきます。

あとはその感覚を忘れないように定期的に刺激を入れていくことが重要です。
それを定期的に当院にて行うと走りは変化してきます。

世界で認められた「痛みの根本改善ができる」オーダーインソール

ランニングを行う上でシューズ選びは欠かせないと思いますが、シューズの中のインソールに目を向けたことはあるでしょうか?
「クッション性があるのがいい!」というのは一概に言えず、かえってランニングのパフォーマンスを下げてしまうこともあります。

当院では、海外の足病医(足専門のお医者さん)が推奨するインソールをオーダーメイドで作成します。
「骨格矯正が出来るインソール」で足元から軸を整え、理想の姿勢に近づける事が可能なので、慢性的な痛みをお持ちのランナーにはオススメです。

よくいただく質問と答え

石山洋亮

この記事を書いた人

石山 洋亮
ISHIYAMA
このSTAFFが書いた記事一覧
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS
IK MEDICARE WORKS